腕立て横跳び越しをしよう
-
■ マットを越えよう
- マットの片側から体を振り下ろして体側に着手するとともに、脚を振り上げ、マットの反対側に移動します。この時、視線は手に置き、なるべく腰を大きく開くようにします。
-
■ 棒を越えよう
- 腕立て横跳び越しの要領で、今度は脚の動線上にスポンジの棒を置き、その棒の上を脚が通過するようにして、足腰を高く上げる感覚を養います。
■ 手型・足型を追え
- マット上や跳び箱上に手型・足型を並べ、その通りに手足を運ぶ運動です。足型の向きを変えると体のひねりが分かりやすくなります。