技を組み合わせよう
-
■ つなぎ技をおぼえよう
- 技と技とをつなげる「つなぎ技」を練習します。
- ※ジャンプ
半回転ジャンプをし、方向転換します。またわざの間に入れることで高低の変化をつけることができます。 - ※足交差
技の後半に足を交差させることで方向転換ができます。
-
■ バランス技をおぼえよう
- 技と技との間にバランス技を入れることでリズムに変化をつけることができます。
- ※水平バランス
- ※Y字バランス
- ※V字バランス
- ※側方バランス
- ※背支持倒立
■ 技の組み合わせを考えよう
〜組み合わせるポイント〜- 盛り上がる中心部分をつくる(得意な技を入れる)
- 強弱(回転速度や技の大きさの違い)、高低、リズムに変化をつける。
- 技と技とを滑らかにつなげる(つなぎ技を入れる)
〜見せ合うポイント〜- 技の出来映え
(美しさ、大きさ、安定性) - 技と技との接続
(滑らかにつなげているか)
■ 発表しよう
- 最後に発表の機会をつくります。
- 同じ技の組み合わせをペアやグループで練習し、動きやリズムを合わて発表することも考えられます。
- ここでは紹介していない倒立技を組み合わせの中に入れてもいいでしょう。