大きな台上前転
-
■ 着手位置の手前に
ゴムを張る- 踏み切り板と跳び箱の間に平ゴムを張ることで第一空間が大きくなり、踏み切り→着手→支持回転の一連の動きが高まります。
- はじめは跳び箱とほぼ同じ高さにゴムを張り、ゴムの高さへの抵抗感をなくします。徐々に高さを上げていくのがコツです。
-
■ 膝を伸ばして
- 膝が伸びると動きが大きく美しく見え、ダイナミックな台上前転になります。
- 友だち同士で動きを見合うことで、動きのコツや課題を共有することができます。
■ 腰角度を広げて
- 腰角度を大きくした状態で着手することを意識するために、友だち同士で動きを見合うことが大切です。
- 着手後は、腰角度は多少小さくなります。意識的には腰角度の大きさを保ったまま回転する方が大きな台上前転ができます。
■ 大きな台上前転
- 助走から両足で強く踏み切り、腰を大きく開くとともに、膝を伸ばした姿勢で着手します。
- しっかりとした腕支持で回転ができるようになれば、はね跳びの動きにつながります。