忍者修行で手裏剣ゲットだぜ!
-
- この学習がストーリーで成り立ち、クラスみんなで力を合わせてステージをクリアしていくことを説明しましょう。
- 安全に楽しく活動できるようにルールや約束をしっかり確認できる場面を設定しましょう。
-
- コースをクリアするごとに手裏剣(ボール)をゲットできるようにします。
- 手裏剣(ボール)の数は、コース数×児童数×3個程度が目安です。
- ボールは、お手玉、カラーボール、ドッジボールなどどんなボールでもよいです。
- はじめの運動遊びの学習をもとに簡単にクリアできる修行の場から少し難しい修行の場を設定しましょう。
- クラスみんなでゲットした手裏剣(ボール)で敵を倒すという機会を設けることで、個々が協力してクラス全体で達成感や満足感を味わうことができます。
- ここで紹介する遊びは、低学年での走・跳の運動遊びのまとめです。また、中学年で学ぶ走・跳の運動につながる遊びを意図してます。
- 子どもたちが、物語の世界に誘い込まれ、楽しく活動できるようなオリエンテーションを行いましょう。
- 安全面を考えて復路のコース(お帰りコース)もしっかりと設定しましょう。