着替え

着替え

着替え

  • 服はきちんとたたむように指導しましょう。
  • たたんだ服は、座面において机の下に椅子を入れるようにしましょう。
挨拶
1. はじめのあいさつ

「これから○○の学習を始めます。」○○は本時の課題に近い表現が望ましい。

EX:走り幅跳びの踏み切りの学習

2. 今日の課題について先生からのお話です。

マネジメントボードを用いて教師や子どもが話します。

3. おわりのあいさつ

「○○について学べましたか?」「カードにしっかりと書き込みましょう。」

「これで○○の学習を終わります。」「○班と△班は後片付けをお願いします。」

基本行動
1. 教室から学習場所への移動

・整列移動(低学年・水泳) ・○分後、△のところに座って集合

2. マネジメントボードを見る。そして、一斉指示を受ける

・体育座り(三角座り)できちんと聞く

3. 基本の集団行動
  • 集合(ホイッスル ピッピッピッ3回) ・気を付け、休め、右向け右、回れ右、腰を下ろして休め
  • △基準 体操隊形にひらけ ・もとの隊形に集まれ
4. 示範を見る
  • 自分に必要な方向から自分に必要な姿勢で見る。
このページのTOPへ