宝はこびおに(1)
-
- たて15m横10mのコートサイズで行います。
- 4人対4人で行い、おには決められた場所しか動けません。
- おにをすりぬけてボール(宝)を運びます。
-
- 味方の動きにつられているおにを見てすりぬけて運びます。
- 動き方をとっさに判断したり、予め相談したりして楽しみます。
- おにの動きをよく見るように働きかけ、空いた場所に走り込むようにします。
- 決められた場所にボールを置いてスタート地点にコートの外を走って戻ります。
- 一定時間にどちらのチームがたくさん運べるかを競います。
- 4人でチームをつくり、攻めのチームがおにをかわしながら自分のコートから宝(玉入れの玉、もしくは小さめのボール)を
1個ずつ運んでいくおに遊びです。 - ボールを運べたら、コートの外に出て早く戻り、次の宝を運びます。
- 複数対複数の追いかけあいになるので、味方の動きや相手の動きを見て動く必要が生まれます。
- 仲間の動きとおにの動きを見て空いた場所に走り込むようにします。
また、相談しておとりになる役や動き方を決めておに遊びを楽しみます。